madameH CLOSET
カテゴリ
全体 心躍るものたち 私的ファッション考 やっぱりCinema REMODE 便り 生活を彩るものたち 旅の記憶 美味しいものセンサー 人生の棚卸後残ったもの ごあいさつ madameH的読書 熟年メンテナンス madameHcloset 心に残るひと ロジェ・ヴィヴィェマニア madameH家の食堂 madameHの超簡単料理 ひとりごと From.Rie 以前の記事
フォロー中のブログ
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
新緑の美しい季節・・そうだ!京都へ行こう!・・てんで、先週行ってまいりました。
![]() 14世紀?からの樹齢を誇る「青蓮院」の巨大な樫の木。 ![]() JRのポスターで見たような青蓮院の庭園。京都の庭園と言えばここ。大好きなお庭のひとつ。 ![]() 蓮の花を描いたモダンな構図の襖絵。現代作家の作品です。 ![]() 初めて訪れた「東福寺」 殆どがもみじの樹木です。 文字居通り「紅葉」の季節には凄い人出らしいけどシーズンオフの今頃は静かで良いわね。 ![]() 苔をパッチワーク風にしつらえたお庭。個性的でした。 ![]() ここ東福寺にはミニマリズムの極致「石庭」もあり・・・ ![]() 日本庭園独自の美意識を再認識致しました。 東京に住む私にとって京都は街丸ごと「非日常」の世界。 知らず知らずのうちにガイジン目線になってしまいます。 ![]() 石塀小路と言う一角をご存じかしら? 八坂神社からほど近い細~い路地・・・ ![]() プライベート感漂う路地を怖々と?進みますと・・ 京料理「さくら」はありました・・・看板などはなく、小さな明かり取りの行燈に「さくら」と・・ 普段はもっぱら「B級グルメ」専門の私、madameHです。 思いがけず、リモデのご縁で今回はこちらにお邪魔することになった次第。 料理写真は撮らないこと・・と決めておりますが 個室を用意して頂いたので季節感あふれるお皿の数々をパチり ![]() 先付の一品、蓮根の饅頭。柑橘系ジュレの酸味が爽やか。 もう1品飯蛸と独活(ウド)の酢みそ和えも。 ![]() 若狭のぐじ(甘鯛)と冬瓜のお吸い物。脂が乗っておりますね~。 ![]() この季節のお造りと言えば鱧(はも)に決まりでしょう! もう1皿は初鰹でした。 ![]() 若鮎ならぬ小さな琵琶湖産子鮎の焼き物。紅蓼酢のソースで頂きます。 ![]() 目にも彩かな中皿。ホワイトアスパラの流しものやチェダーチーズにちりめんを入れた練りものなど 竹の子のお刺身風も有ったかな?バラエティ豊かなお皿。 ![]() 飛竜頭(がんも)を使った一皿にはトリュフの香りが・・ この後に鍋物(丹波牛のミニしゃぶしゃぶ仕立て)←撮り忘れ ![]() 〆は竹の子ご飯。竹の子のステーキが上に乗っております。 麦みそのお椀には旬の野菜がたっぷり・・・ 最後に白玉を使ったデザート(撮り忘れ)にお抹茶。 全てきれいに頂いて大満足! 家庭では絶対に食卓に上がらない(作れない)非日常の料理を堪能するのも たまには良いですわよね~。 怖々伺ったこちらの「さくら」、ロケーションからして敷居もお値段も高~いのかしら?・・・ と思ったら意外にもコスパの高い店として有名なのでした。 秋には松茸、冬にはふぐがおススメとの事・・・京都の食は限りが無いわね~。 次回のエントリーは「京都のお買いもの」と「カフェ事情」 お楽しみに~!
by madameH
| 2012-05-16 00:00
| 旅の記憶
|
ファン申請 |
||