madameH CLOSET
カテゴリ
全体 心躍るものたち 私的ファッション考 やっぱりCinema 生活を彩るものたち 旅の記憶 美味しいものセンサー 人生の棚卸後残ったもの ごあいさつ madameH的読書 熟年メンテナンス madameHcloset 心に残るひと ロジェ・ヴィヴィェマニア madameH家の食堂 madameHの超簡単料理 ひとりごと 以前の記事
フォロー中のブログ
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 当初からのガラスそのままなので、少し歪みがあって それが味になっている。 この部屋が、一番素敵だと思った。 当時はバス付きの部屋は少なくて、共同で使うバスルームが幾つかあったらしい。 昭和40年と書いてある。 ちなみに、45年にはホテルは廃業してます。 64年間も営業していたんですね。 観客の方達も別荘族のお嬢様、奥様方でおしゃれな感じ。 あら、いけない…話がつい、それました。 はい、巨大なスーパーマーケット「ツルヤ」で買い求めた おみやげの数々… 食べ物ばっかりなのです(^-^) ヨーグルトに入れて食べるつもり。 その他は、ナッッ類色々ですが、殆どがツルヤオリジナル。 ブロークンのナッツなので、安いし、料理に使うのに便利でしょ。 パッケージに惹かれた納豆。 何と!脈絡のない買い物。 塩羊羹がおいしかったので買ってみました。 いちごバターを真っ先に食べてみました。 甘すぎずおいしい。けれど… バターならばりんごの方が合うんじゃないかしら。 これは、もう大好物になりました。 茄子をお味噌で炒めたのも食べてみたい。 小さな蒸篭で蒸して食べました。 常温のものだけ…特に瓶ものは重いので、サービスカウンターで 宅配便の手配をお願い出来るのが嬉しい。 車で来ていたとしたら、もっと沢山買い物していたと思います。 巨大スーパーマーケットはアメリカにあるような規模の広さ。 都心では、有り得ない大きなスーパー。 野菜なんかも、新鮮で安いし、山の中なのに魚も新鮮。 たとえば、きのこ類の種類豊富さにもびっくり。 お肉の種類も半端ない…東京のデパ地下の値段の高さを再認識しました。 別荘をお持ちの方は、わざわざ都会から こだわりの食材を運ぶ必要なしなんですね。 とても、喜んでくれました。 懐かしいお弁当の筆頭ですもの。 香の物入れの形が可愛い。 ひとりの時には、このお釜でごはんを炊いてみようと思います。 丁度、いい分量でしょ? アウトレットも興味ないし、 やっぱり、地元のスーパーが面白い〜〜!
by madameH
| 2016-11-24 08:00
| 旅の記憶
|
ファン申請 |
||