madameH CLOSET
カテゴリ
全体 心躍るものたち 私的ファッション考 やっぱりCinema 生活を彩るものたち 旅の記憶 美味しいものセンサー 人生の棚卸後残ったもの ごあいさつ madameH的読書 熟年メンテナンス madameHcloset 心に残るひと ロジェ・ヴィヴィェマニア madameH家の食堂 madameHの超簡単料理 ひとりごと 以前の記事
フォロー中のブログ
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
山手通り…八幡神社の手前にひっそりと 「礼 讃」 ![]() ❤️madameHCloset のBlog…こちら ❤️madameHCloset のInstagram…こちら 「リアルブラックシリーズ」 オンラインのお申込み締切は…? 来週、9月30日(月)です。 こちらも、いよいよ来週になりました。 madameHCLOSET POP UP SHOP ★10月2日(水)〜8日(火) ★日本橋三越本店 本館3F イベントスペース西 ★2日、4日、5日はmadameHが店頭でアドバイス致します。 (13時〜18時) 写真のジャージジャケット、昼顔コート、秀吉スカートなど 買い逃された方は是非、早めにご来店下さい。 皆さま、おはようございます。 昼間は、まだ残暑?って感じの暑さですが 意識しないのに季節は徐々に移り変わっています。 それを自覚するのが「食欲」 でも私の場合、は?夏バテ?何? と言う体質なので季節には無関係。 今日はね…とっておきのお店のご紹介です。 あまり教えたくないけど〜って言うのは私にはありません。 「好きな店は、繁盛して欲しい店」 まだまだ、常連じゃありませんが ここに初めて連れて来て貰った時 あまりのおいしさにびっくり‼︎ (滅多に感動しないんですけど) 京都に行かなくても 「お出し」のおいしい本格的な「京料理」が食べられる。 それも、良心的なお値段で…これ貴重です。 おまかせコース…11品 順序バラバラですが1品ずつ語ると、明日になっちゃうくらい 長〜くなるので、はしょります。 「土瓶蒸し」シンプルに松茸と鱧だけ。 蓋を開ける前に香りの良いお出しをじっくり味わう。 松茸はシャリシャリ、鱧はプリプリ 京都の居酒屋で食べたアレは何だったんでしょうか…(;o;) アスパラガスのかき揚げ。 1本をそのまま揚げるよりも瑞々しくて、おいしくなるらしい。 白和えは…丹波の栗と銀杏。お豆腐は京都の絹ごし。 栗の甘みとお豆腐のまろやかさが最高においしい。 カマスの塩焼きに、万願寺とうがらしのジャコ炒め 茗荷の千切りを添えるのが正統派…と大将が教えてくれます。 カマスの下には「焼き松茸」が隠れてた。 秋茄子とはまぐり。 茄子の皮を剥くときは、冷やした出し汁の中で剥くんですって。 「へぇ〜〜」と驚くほど丁寧な仕事振り。 器のセンスが良いのも高得点です。 いゃ〜この他にも季節感溢れる美しいお料理が出て来るんですけどね。 白身の「お造り」は明石の鯛と平目←平目はどこだった? お醤油つけるより、自家製の「いり酒」がおいしい。 あと、無花果の唐揚げとか… 料理に合わせた各地の銘酒を次々と出してくれます。 ペアリングって言うんですか。 酒呑みの友達は大喜び! 普段は飲めない私もおいしくて思わず…🍹 一緒に行った友達に 「昼飯ぬきでね〜〜」と言ったのは この楽しみを満喫して欲しかったから。 最後のシメ…と言うより ご飯大好きな私に取って、これメインですから。 先ずは、炊きたての白飯から 大将の故郷、徳島の無農薬米「あわみどり」 次は、筋子ごはん。海苔の香りが良い! 牛丼です!甘さ控え目。ご飯はさすがに少量で。 その時々でトッピングが変わるのが楽しみ。 いつもは、ここまでたどり着けないの。 今回、絶対に食べたかった卵かけご飯。 それに…デザートね。 結局、長〜くなりましたけれど 季節が変わるごとに訪れたいお店です。 京都みたいに?一見さんには敷居が高いって 言うことは全くありませんけれど。 「女子会」できゃー!よりも カウンター席で大将の仕事振りを眺めながら ゆっくりと料理とお酒を楽しむ…のが良さそうです。 お店の前で…「礼讃」フルメンバー。若い! 少年みたいな「若い衆・わかいし」に挟まれているのが大将(目瞑ってる) 持つべきものは…食いしん坊万歳!の友達じゃない?
by madameH
| 2019-09-26 08:00
| madameH家の食堂
|
ファン申請 |
||