madameH CLOSET
カテゴリ
全体 心躍るものたち 私的ファッション考 やっぱりCinema REMODE 便り 生活を彩るものたち 旅の記憶 美味しいものセンサー 人生の棚卸後残ったもの ごあいさつ madameH的読書 熟年メンテナンス madameHcloset 心に残るひと ロジェ・ヴィヴィェマニア madameH家の食堂 madameHの超簡単料理 ひとりごと From.Rie 以前の記事
フォロー中のブログ
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
駅前花市場の店先が可愛い♡ ![]() 🎃madameHCloset のBlog…こちら 🎃madameHCloset のInstagram…こちら 11月の新商品は「ニット」 間も無く…リリースです。お楽しみに! 皆さま、おはようございます。 今日から、もう11月、今年も残すところ2ヵ月ですね… この季節、地元上原の風物詩と言えば昔からハロウィンなんです。 だけど…渋谷駅周辺は今年も大騒動で大混乱だった様子💥💣🏴☠️ 午後から用事があってチラッと渋谷に出かけました。 仮装なのか?普段のままなのか?…よく分かんなーい!ってひとも多かった。 長居は禁物の渋谷駅周辺ですが 都内のハロウィン発祥の地、代々木上原は例年通りです。 西原や大山町周辺は外国人のお宅が多いので 静かな住宅街もハロウィン仕様で子供たちの襲来に備えて準備万端。 あの有名な会長のお宅も、有名な作家先生のお宅も 以前はハロウィンに参加なさってましたけれど…今年はどうなのか? ハロウィンの主役は、あくまでも子供たち。 可愛く仮装してお菓子集めに出かけて行きます。 商店街のレストランでは「パンプキングラタン?」の販売もあって つい買いそうになったけれど…マズい!今晩はNGだわ。 可愛い黒猫ちゃんが覗き込んでる…なぁに? 親子で楽しそうに連れ立って歩いてます。 ゴミも出ないし、勿論、暴動もなしだし いつも通りの穏やかな上原ハロウィンでした。 大人の仮装ならばコレじゃない? 今年は。 お願いだから、渋谷からこっちに流れて来ないでね。 本日のミニ知識@日本料理 「銀杏と丸十のかき揚げ」…代々木八幡「礼讃」 ところで、丸十って何…? 答えは「薩摩芋」 薩摩藩島津家の家紋が◯丸の中に十の文字。 ここから来ているんですって。 おいしいもの大好きなクセに全く無知なわたくし。 又、ひとつ勉強になりました。 カウンターに座ると大将が、色々教えてくれるのが嬉しい。 「利久」とは、胡麻を使った料理…とかね。 例えば、「利久衣」と言うのは胡麻和え。 本来は千利休から来ているけれど、敢えて利久と書く意味は?等々。 当ブログ記事を見て、「礼讃」に来られる方もいらっしゃる様で 大将に代わってお礼申し上げます。 本当においしくて価値のある店じゃないと 私、記事にしませんので、好みはあっても多分間違いないかと。 アフリエイトもやらない主義ですから。 今月最後の風物詩は「酉の市」…今年も商売繁盛の熊手を買いに出かけます。
by madameH
| 2019-11-01 08:00
| 心躍るものたち
|
ファン申請 |
||