madameH CLOSET・サロン・本
カテゴリ
全体 心躍るものたち 私的ファッション考 やっぱりCinema REMODE 便り 生活を彩るものたち 旅の記憶 美味しいものセンサー 人生の棚卸後残ったもの ごあいさつ madameH的読書 熟年メンテナンス madameHcloset 心に残るひと ロジェ・ヴィヴィェマニア madameH家の食堂 madameHの超簡単料理 ひとりごと 以前の記事
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() キレイ本編集チームの精鋭の皆さんに祝っていただきました。 あれ?ケーキの全貌がわかりません・・・ レストランでカットしてもらう前に写真撮ればよかったわね。 連日連夜のケーキ攻め ![]() ▲
by madameH
| 2016-09-30 08:00
| ごあいさつ
SEIBUとSOGOがカールラガーフェルドとコラボ。
カールじいさんと愛猫のシュペットちゃんが ちょこんと座ってます。 9月9日発売のコレクション、ご覧になりました? セットプルミエのKenzoさんで、私的にはズルっと…こけてしまって それ以来、西武には近寄っておりません。 でも、超人カールのコレクションは、実際どんなものなのか 非常に気になります。 カタログを見る限りでは、けっこう普通に着られそうで その分、面白味に欠けるけれど、悪くないかんじ。 シャネルチックなツィードジャケット33000円って、写真で見る限りですけれど このツィードの素材感にしては、少々、中途半端なプライス? とりあえずは現場を押さえなければね。 又、渋西でもパトロールに行ってまいりますね。 カッコいいでしょ〜〜? 限定数のみで、とても手に入るどころじゃなかった。 フィンガーレスグローブという手袋まで… カールのトレードマークですね。 バービーのコレクションだけは、人生の棚卸しできません。 将来、これ残されても、我が家のJr、困るんだろうな・・・ <お知らせ> 沢山の皆さまに、ご予約をいただき、ありがとうございました。 こちらも発売前の重版決定いたしました。 ▲
by madameH
| 2016-09-29 08:00
| 私的ファッション考
パリの蚤の市で買ったお皿…
このお皿を、手に入れた時のエピソードなども… 「スーツケースの中身で旅は決まる」に入っております。 そうそう、今日は、このお皿に良く似合うお菓子のお話ね。 フランス仕込みの女性パティシエが創るキュートなお菓子やさん。 箱もシンプルだけれど可愛い。 レースがちょこんと止め付けてあったり。 表面のお砂糖コーティングがツヤツヤなんです。 直径12㎝くらいの小さな花の形がなんともキュート。 サッパリしたこの酸味は何なのかしら?オレンジ? スポンジもしっとりでおいしい〜〜。 花の形のガラス皿にぴったり収まっていい感じ。 あ、一度には食べられませんよ。 4当分で、ちょうどいい分量かな? 雪が谷まで、出かけて行きたくなりますね。 Aさん、ありがとうございました。 とてもおいしかった。 ムッシュも大好物です。 明日も、多分食べものネタな予感…
▲
by madameH
| 2016-09-28 08:00
| 美味しいものセンサー
渋谷パトロール中に見つけた「ZARA」のジャケット
刺繍がきれいなのに、デザイン過剰で残念過ぎる・・・ Before画像はこちら ![]() タイガースよりもスパイダーズ? 注・50代以上、いや60代じゃないと知らないかも。 素材も悪くないし、シルエットがキレイ。 何しろ、刺繍の美しさに惚れました。 お値段は10,900円。 これ多分、採算度外視なんでしょう。 派手なジャケットはスパイスです。 アクセサリー値段ですから。 よし~、改造学生服みたいに、好きなようになおしちゃいましょう~! After画像はこちら ![]() ついでに下のフラップも外す あ~~、スッキリしました。 多少のGS感は残ってますけれど。 これなら大丈夫。 どうかしら? ![]() ![]() 制服アイテムの白Tシャツで&デニム。 ![]() 「上品な不良」ならば・・・ というよりマイケル・ジャクソンみたい。 madameHのREMODE←こちら <お知らせ> 「普通の服を、はっとするほどキレイに着る」 重版決定致しました! 沢山の皆さまにお買い上げいただき、誠にありがとうございました。 結構な数でしたのに、オンライン書店関係は特に品薄状態で ご迷惑をおかけしておりますが・・・ 何と「ヨドバシドットコム」には在庫があるという情報をキャッチ← 店頭にもオンラインにも、本が出まわるまでに少々お時間がかかりますが お待ちくださいね。 「スーツケースの中身で旅は決まる」 こちらも、おかげさまで好調なスタート、予約受付中です。 madameHの本、第一弾と第二弾。 たて続けで、申し訳ありません(汗) よろしくお願いいたします。 ▲
by madameH
| 2016-09-27 08:00
| 私的ファッション考
![]() 大小のドームが形作る美しい礼拝堂。 壁に施された繊細なカリグラフィ。 ステンドグラスのアラベスク模様、色も鮮やかで美しい・・ 毎週金曜日の礼拝には沢山のイスラム教徒が集まるという。 ![]() ![]() ![]() 画像には、入り切れない大きさ。 小さな丸天井が幾つあるのでしょう このテラスは通りに面した外階段を上ったところ・・・ アラベスク模様って配色がキレイですね。 ![]() ミントティーのサービスなどあれば、もっと嬉しいと思う。 ![]() 小さな陶器のボウル、ふた付の缶に入ったオリーブの石鹸 手前はカードね。 白地にアラベスク模様が映えて素敵。 ![]() こんなのが売ってれば絶対欲しかった・・・ ![]() 井の頭通りに面した塔とドーム。 長~く、近くに住んでいるのに、中に入ったことがなかった。 こんなに美しいドームの礼拝堂があるとは・・・ 近くのコンビニに買い物がてら・・・30分間だけのトルコ旅行。 それも、興味深い旅でした。 朝10時~夕方6時まで見学できます。 おみやげコーナーは、日曜日だからあったのか・・? ドバイみやげで買ってから、好きになった「デーツ」も売ってました。 人数が集まればトルコ料理を作ってくれるとは興味津々。 お料理教室も楽しそうです。 代々木上原に遊びにいらしたついでに、内部を見学するのもお勧めコース。 出版前夜祭のご参加締め切りは明日です~! 私madameH、お待ちしております ![]() ▲
by madameH
| 2016-09-26 08:00
| 旅の記憶
madameHの本、第二弾のお知らせ
10月5日(水)発売になります。 昨日、届いたばかりの本・・・ほわほわ~と湯気がたってます。 ![]() 楽天ブックス←!←新たに入荷、予約OKです。 上記のNet書店で予約していただくか、又は発売日前、お早目に各々の書店にて ご予約いただくと確実です。 書名・「スーツケースの中身で旅は決まる」 著者・佐藤治子 出版社・小石川書館 ![]() この本の出版にこぎつけるまで、半年あまり・・・長~い道のりでした。 あとがきにも書きましたが、長年続けてきたデザイナーという仕事に区切りをつけて ひとまずは幕を降ろそうと決めた頃に、突然、この本のお話をいただきました。 幕間にひと休みする間もなく、次の幕が上がってしまったというわけです。 その後にも、すぐ続いて「キレイ本」という幕が上がってしまったのですけれど・・・ ブログ読者の皆さまならば、ご存知の「旅の記憶」というカテゴリ。 その記事が、この本を執筆するきっかけになりました。 そして・・・近々では、ブログ読者の方たちの ベトナム旅行ブームの火付け役も担いましたね(笑) 「スーツケースの中身で旅は決まる」 本のタイトル通り、私の旅スタイルはスーツケースの中身ですべて決まる。 未知の街への憧れや期待、失望や不安、そんな想いをスーツケースいっぱいにして 旅立つ・・・・そして帰路は、旅先で出会った素敵なものや想い出でいっぱいになる。 そんな旅を重ねてきた自分の想いを言葉に置き換えたエッセイ集です。 プロのカメラマンに撮っていただいた美しい写真と稚拙な腕前の私の写真も たくさん載せております。 実践的な「出張じたく」や「ヴァカンスじたく」も、新たな再編成で掲載。 ブログと同じように、すべて自前の洋服や持ち物でコーディネートいたしました。 長~い間の、トライ&エラーの結果にたどり着いたmadameHの旅スタイルです。 ![]() 私madameHの旅じたくに、欠くことの出来ない「旅のおとも・ムッシュ」と。 自分でいうのもナンですけれど、ふたりとも可愛いでしょ~ ![]() (去年の夏訪れたチェンマイで) ▲
by madameH
| 2016-09-22 08:00
| ごあいさつ
昨日は、ムッシュの定休日。
私もついでに、火曜日を定休にしております。 大雨の中、表参道界隈をリサーチ兼お買い物に… ムッシュの幼なじみの例のSさんの買い物に付き添いです。 どこのshopでしょう〜? これはレディスですが。 このインクブルーのラックがキレイ。 お利口そうに見えます。 素材はトラッドだけれど、形がちょいパンキッシュとか好きですね。 うん、全体的に上品でいい感じの品揃え。 あまり、若い世代は着ないでしょう。 でも、頂いたカタログのモデルが若すぎ・・・ 40代、50代にも似合うものも結構あります。 起毛ウール、フリンジが可愛い。 スカート丈は、ふくらはぎ真ん中位のミディ丈が大人っぽい。 スリットが大胆にガバッと!そこがカッコいいな。 モヘアにラメ糸がからんだ、ざっくりニットを合わせるのが shopの提案だけれど、別に何でも似合いそう… これだけ無地部分の多いチェックならば、 トップス無地じゃなくても良さげです。 ストライプ オンチェックとか、同系色配色の幾何学柄ジャガードとか。 黒のライダースをピシッと着て欲しいな。 靴は近くのshop、ピエール・アルディのモード系パンプスが素敵。 あ、これは誰かに着せたい妄想コーディネートです。 スカート…Cedric Charlier ¥62000(税抜き) 私?今秋は、白シャツ以外は、買わないと心に決めてますから。 ブルゾンを選んで差し上げました。 小さな字で書いてあるプライスが見えなくて140,000?「わぁ、高っかい~」と思ったら 4万いくら?でした。 高〜く、値段を読み間違えると何だか得した気分になるみたい(笑) ムッシュ に、いいかな〜と思った白のトップス。 着丈が長〜いので、身長的に無理… 袖丈も長〜い。 背が高いので、ぴったりで、よく似合ってた。 衿ぐりが詰まり具合と身頃の適度なゆとり感がいいです。 いつも、これくらいキレイな格好して欲しいものです。 オリジナルコットントップス…¥15000円(税抜き) ▲
by madameH
| 2016-09-21 08:00
| 私的ファッション考
家で仕事をしていると
どうしても、食事が不規則になりがち… テキトーになってしまいます。 そんな時には、ひとりでふら〜っとランチに、便利な同じご町内のカフェ あまりに色がきれいなので、手に取らせてもらいました。 特にグリーンが素敵じゃない? マスカットティーをサービスする時に使っているそうです。 まぁ、何ておしゃれなんでしょ。 単品のお茶関係は、この鉄びんポットサービス。 夏の間は、格別おいしいアイスティー(ホント!)ばかりだったけれど 肌寒い日には暖かいお茶をいただくのもいいわね。 我が家も黒い鉄びんを長〜く使っています。 白がマイブームの時に、この白い鉄びんを買ったけれど、大失敗(泣) 実は、伊勢丹のローズベーカリーで使われてるのを 見た時に、ちょつとイヤな予感が・・・ 白いポットが茶色の斑ら模様になってる。 一度目は、塗装が剥げてしまって塗り直してもらったんです。 二度目はね…使って間もなくローズベーカリー状態に・・ 三度目は、白は諦めようとそのままにしてますが 濃い色めなら、大丈夫そうじゃないですか? グリーンかブルーにして見ようかしら。 勿論、その都度塗り直しの費用はかかります。 …う〜ん、けっこう面倒な鉄びんなんですよ。 こう言う混ぜて食べるご飯ものって大好き。 ▲
by madameH
| 2016-09-20 08:00
| madameH家の食堂
![]() 産地も、ブラジル、パナマ、イエメン、ニカラグア、エチオピア…etc コーヒーは好きですが、全く知識のない私には どれを選んで良いのやら? こちらのご主人のおすすめで、中煎りのマイルドブレンドを。 気がついたら、コーヒーカップがすっかり、空になってしまいました。 ペーパーで淹れて下さるコーヒーは、香り高く透明度が高い。 有田の深川製陶の美しいカップ&ソーサー。 どこかのお宅にお邪魔しているような…そんな感じ。 なんと、Tのイニシャル入りの特注品。 この金属(真鍮?)のプレートとお揃いのナフキンリングも… 上品な出目を想像出来る、オーナーの田治さん、紳士的な方です。 東京の三大自家焙煎コーヒーのレジェンドを教えて頂きました。 銀座の「カフェ ド ランブル」吉祥寺の「もか」そして南千住の「カフェ バッハ」 このカフェバッハが田治さんの師匠だそうです。 山谷のドヤ街の中にあると言う老舗のカフェ…わぁ、行ってみたい! ベーカリーもおいしいそうです。 好奇心では誰にも負けてない私madameH。 しっかりと、頭にインプットしました。 京都のコーヒー店文化もね、大好きですけれど。 都内の老舗コーヒー店文化に触れてみるのも、又、違った味わい。 だいぶ、秋らしくなって来ましたね。 散歩の途中でふらっと寄って 香り高いコーヒーを飲めるカフェです。 それまでは、カフェ ボンボンの片隅でひっそりと営業してましたね。 渋谷区元代々木町10-5 ☎ 03-5433-1222 13:00~19:00 水、木 休み 代々木上原の大人たちは、ス○バや駅前のイマドキのカフェには、あんまり行かないかも。 おいしいコーヒーを飲ませてくれる、お気に入りの喫茶店(カフェ)が、それぞれ有る筈ですから。 ▲
by madameH
| 2016-09-19 08:00
| 美味しいものセンサー
シルバーウィークに突入…
通勤生活をしなくなると、あまりピンとこない。 このお菓子を食べながら話がはずむ。 栗の焼き菓子で有名な元麻布の「夢のまた夢」 蜜芋を使った、自然の甘みがおいしい。 ほろほろ〜と口の中で溶ける。 食物繊維が豊富だから、お腹の調子が良くなったみたいだ。 フイッティング時間は、ヒジョーに短いのがリモデの特徴。 手を抜いてるわけではなくて、私madameH、ピン打ちに迷いはない。 その後は、お茶を飲みながらの「おしゃべりタイム」これが楽しい。 世代を超えた、女子トークで話は尽きない。 明日はどんなゲストをお迎えするのか… 長寿番組「徹子の部屋」ならぬ「madameHの部屋」 ![]() ▲
by madameH
| 2016-09-18 08:00
| 美味しいものセンサー
|
ファン申請 |
||