madameH CLOSET・サロン・本
カテゴリ
全体 心躍るものたち 私的ファッション考 やっぱりCinema REMODE 便り 生活を彩るものたち 旅の記憶 美味しいものセンサー 人生の棚卸後残ったもの ごあいさつ madameH的読書 熟年メンテナンス madameHcloset 心に残るひと ロジェ・ヴィヴィェマニア madameH家の食堂 madameHの超簡単料理 ひとりごと 以前の記事
フォロー中のブログ
検索
タグ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 💗madameHCLOSET のBlog…こちら 💗madameHCLOSET のInstagram…こちら 「シルクプリントスカーフ」 白地は顔をパッと明るく見せてくれる「レフ板効果」が絶大。 モダンな幾何学柄はシーズン問わず一番合わせやすい配色ですね。 お申し込み後、5営業日内でお手元に届きます。 こちらはピンク系のプリント ピンクのシルクニットにグレイのストールがキレイでしょ。 オールシーズンで使える便利なストール…エアコンみたい? ブルーのシルクニットにも合うのは… ジーンズスタイルにも良く合いますね。 シルクニットのオンラインご予約は26日(月)締め切りです。 この三連休にじっくりとお悩み下さい〜! こちらも、まだまだお申し込み受付中。 皆さま、おはようございます。 あら、いいわね〜〜3連休ですか? どこかにお出掛けする方も多いことでしょう。 私も明日から次の旅に出掛けますが その前に、京都旅の宿題を済ませておかないといけません。 「大人の京都」を味わうならば やっぱり…食の文化じゃないでしょうか。 私がイチオシの場所は「吉川」 「天ぷら割烹」と言っても天ぷらばっかり出て来る訳じゃありません。 季節折々の食材を使った懐石料理。 お味は言うまでもありませんが→本当においしいの それぞれのお料理の器が素敵なんです! 他人が食べた料理を並べたてても あんまり、面白くないと思うので料理画像は省略ね。 個室のお座敷から、こんなキレイなお庭が見えます。 今からの季節はテーブル下が「掘り炬燵」になっていて 足が暖かくて〜〜幸せ。 お腹一杯になって眠くなっても「割烹旅館」なので このまま泊まることも出来る。 美人女将のホントのお嬢さまです。 優しくてテキパキと気がきいて素敵な若女将さん。 私、すっかりファンになりました♡ 板長さんもご挨拶に見えて 40代はじめのスッキリとした若々しい板長さん。 次世代の頼もしいひとたちが「京都」の文化を ちゃんと支えているんですね。 madameHって贅沢三昧なんじゃない⁉︎ …と思われるかも知れませんが この「吉川」のコスパは凄いです! 「天ぷら懐石」のコースが12,000円+消費税 それにサービス料15%が付きますが、特に個室代と言うのはなさそうです。 この広々とした美しいお部屋でゆっくりとくつろいでお食事を楽しめる。 京都は、ちょっとカジュアルな割烹でも夜は1万円〜と言うのが相場。 それを考えたら本当に価値があると思います。 皆さん、とても感じが良くて「いちげんさん」でも勿論OK。 きっと…京都に来たら行きたくなる場所のひとつになる筈。 ムッシュも大満足だったようですが 今度は旅友達と「大人の京都女史旅」かな…参加します? 「モロッコの旅支度」…早くしなくちゃ💦
▲
by madameH
| 2018-11-23 08:00
| 私的ファッション考
![]() ❤️madameHCLOSET のBlog…こちら ❤️madameHのInstagram…こちら 「シルクニット」オンラインでご予約受け付け中です。 グレイか? ブルーか? ピンクか? 悩ませてごめんなさい…締め切りは26日(月)です。 歳を重ねるって…実は良いことの方が多い⁉︎ 皆さま、おはようございます。 昨日の京都は、さすがに朝晩冷えて来ました。 が…冷え込みが不十分で「紅葉」の仕上がり危ぶまれてるらしい。 「THE SCREEN 」の朝ごはん、今日は和定食ですが こんな品数いらない…上質なものを少しだけでいいのに。 ★ホテルの高いブッフェ行くくらいなら「瓢亭」の方がおススメ。 ★「俵屋」の朝ごはん?もちろん幸せになります。 寺町骨董通りを、目的もなくぶらぶら歩いて行くと 「ちょっと気になる?」カテゴリーのセンサーが発動! 全然気が付かなかった…ここ眼鏡屋かと思っていたくらいなので。 お値段もピンからキリでシロウトには使いこなせそうもない。 そういえば…携帯用フェイス用ブラシを 探していたんだったわ… まぁ、そこそこのお値段のものもありました(3600円) コンパクトのおまけに付いてた硬い毛のブラシより ずーっと肌に優しくて使いやすそうです。 四角いエナメルの黒は、ブラシ入れのポーチ(別売り) トップ画像は、夕ご飯前に「紅葉」を観に北野天満宮へ。 人出も、それほど多くなくて良かった。 雨にも降られなかったし…何かとタイミングの良い京都旅。 来週末の三連休は、混み合いそうですね。 紅葉もMAXになることでしょう🍁🍁🍁 他の買い物は「食品」ばっかり… ディナーは絶対に外せない、お気に入りのあの場所へ… 京都は大人になってからの方が楽しい→充分過ぎるくらい大人ですが ▲
by madameH
| 2018-11-20 08:00
| 旅の記憶
![]() 💗madameHCLOSET のBlog…こちら 💗madameHCLOSET のInstagram…こちら 「シルクニット」引き続き、オンラインでご予約受付中! 締め切りは11月26日来週月曜日です。 まだ、余裕ですが…お忘れになりませんように。 50歳は人生の分かれ道…大きく2つに分かれる? 皆さま、おはようございます。 昨日から、わたくし京都に来ております。 先ずはホテルにチェックイン。 何と‼️エグゼクティブスイートにアップグレード⬆️ ここは創業100なん年?の旧いお蕎麦やさん。 (100年前くらいじゃ京都では老舗と呼ばない) 私は一度も食したことがない「にしん蕎麦」 にしんがフォトジェニックじゃないので画像なしですが ここのにしん蕎麦…かなりおいしいです! これもおいしい〜! 天ぷらは揚げたてのアツアツ。 蕎麦も香り高く、適度なコシもあり 蕎麦は江戸前に限らず…と思いました。 何と言ってもお出し汁ね、おいしさのポイントは。 上野で見逃した…と言うより 上野の美術館は、いつも混んでいて嫌いなので行かない。 只今、京都近代美術館で開催中、何てラッキーなんでしょう♡♡♡ 日曜なのに人出も多過ぎず、ゆっくりと時間を掛けて観ることが出来ました。 感想ですか? う……ん 代表的な乳白色の絵よりも 悲惨な戦争を描いた「アッツ島玉砕」の大作に目が釘付👀 凄ーいl!怖い!ショック! 高揚しながら残酷な殺戮の大作を描き続ける狂気を感じて それが怖かった。 代表的な乳白色系の平面的でイラストのような作品。 美しいけれどあんまり心にガツンと来ない。 中南米に滞在時の作品も独特の「熱気」があって好きです。 所謂「フジタ」っぽくない作品ですけど。 結局、フジタは生涯で、ホント何を一番描きたかったんだろうか? とても気になる。知りたい。 色々な文献を読んで勉強してみようかな… やはり、地元だけあって熱さが他とは違いますね。 京都ならではの「サプライズ」も有って楽しかったでーす♪ このサプライズ…すごくお得感ありすぎ。 初めて参戦の、京美人N美さんも楽しんでくれて良かったでーす♪ 黒ジャケット、インにジュリーTシャツ、黒ラメのパンツ 赤のフリンジバッグはサンローランのヴィンテージ。 ホント、センスがイイです。 京都に来たら、…一度は食べたい「海陽亭」の有頭海老フライ。 衣カリッと中身はふんわり…おいしい! 舞妓さんに大人気の洋風弁当も良さそうでした。 懐かしの「フランソワ」 相変わらず賑わって…人気なんですね。 さて…本日は何処へ行こうかしら? とりあえず…イノダかな。ムッシュが好きなので。 「悪魔の手鞠歌」に出てきそう⁉︎ 貸衣装の派手な着物着た女子観光客 ▲
by madameH
| 2018-11-19 08:00
| 旅の記憶
![]() 💙madameHCLOSETのBlog…こちら 試着会の詳細です。 💙madameHCLOSETのInstagram…こちら カシミアニットの着画色々公開中。 「カシミアニット試着会」暑い中をお越し頂きありがとうございます。 皆さま、おはようございます。 いや〜〜☀️☀️☀️猛暑日の東京地方ですが お元気でお過ごしでしょうか? 私?夏生まれなので暑いのは全然平気なんです。 どちらかというと…夏太りするタイプ。 素麺よりもカレー、焼肉、鰻…なんかが食べたくなる。 で…今日の話題は「いり番茶」 京都のお料理屋さんで食後出してくれるお番茶ですね、 特にちょっと油っこい食事の後にはさっぱりしておいしい。 スモークした独特の風味がクセになりますが このクセが苦手なひとも多いのね。 関東では、あまり馴染みがないです。 京都でティーバッグを買って来ました。 これ、とても便利。 一保堂の番茶は普通のもおいしいけれど 「いり番茶」は特に好き🍵 そして、一保堂でこんな急須も発見しました。 形もシンプルで美しいでしょ? 注ぎ口が逆に付いているの分かります? これ…左利きにはすごく使いやすいの。 ★字を書く…右手 ★絵を描く…両手 ★箸を使う…右手 ★包丁を使う…左手 ★ハサミを使う…左手 ★針を使う…左手 ★ボールを投げる…左手 ★文字入力…右手 ★スイッチ押す…右手 ★メイクする…両手 ざっくりとこんな感じです。 右利き用の道具でも問題なく使ってるけど やっぱり使いやすいのが分かったわ。 夏バテ防止には「食事」と「昼寝」がポイントですから。 ▲
by madameH
| 2018-07-11 08:00
| 生活を彩るものたち
![]() 💠madameHCLOSETのBlog…こちら 試着会の詳細あれこれです。 💠madameHCLOSETのInstagram…こちら 着画も随時掲載予定 本日から「カシミアニット」試着会スタートです。 アポなし突撃OK!お待ちしてまーす。 皆さま、おはようございます。 本来ならば昨日あたり更新の徒然日記。 遅ればせですが、ご覧下さいね。 華奢な持ち手は黒のラッカー。 浴衣美人に似合うと思う。 細いクシで湯葉をそっと引き揚げる。 超気が短い私には、どーもむいていないみたい。 最後はニガリ入れておぼろ豆腐にします。 それは見事でした。 京都はあちこちに緑があって落ち着きます。 ![]() カフェも併設。「聞香」を楽しみながらお茶するって素敵。 絵葉書とか一筆箋を買いました。 本店とは(寺町商店街)違うセレクトもあります。 お味噌の味も香ばしく美味です。 正真正銘の美人女将のお店「亀甲屋」はコスパ抜群。 月ごとの絵が12カ月あります(象彦) 誕生日プレゼントに最適ですね。 お土産に頂いた「八百三」の柚子味噌 柚子の器が可愛い。 こんなに美味しい柚子味噌は初めて! 「半平衛麩」の生麩に付けたら最高だった。 代々木八幡のチョコレートショップ「カカオストア」 madameHサロン帰りに寄ってみてね。 富山の「能作」のもの。 錫の音色の濁りのない涼やかな音が心地よい。 誕生日イベントも終了!夏休みも至近距離!もうひと頑張りね。 ▲
by madameH
| 2018-07-08 08:00
| 心躍るものたち
![]() 🖤madameHCLOSETのBlog…こちら 試着ウィークの詳細なども。 🖤madameHCLOSETのInstagram…こちら 東京の街も好き。 「カシミアニット」ノースリーブとカーディガンアンサンブルが素敵です。 皆さま、おはようございます。 早過ぎる梅雨明け。私、もうすでに日焼けして焦げてます。 元々が色黒なのに 日傘も帽子も使わないので美白とは縁遠い… カシミア着る頃までには何とかしたいものです。 さて…京都を小出しにしております。 夏の間だけ? やはり、別館よりも本店の方が気分が上がります。 瓢亭って余りにも有名過ぎて、今まで敬遠してたのに 前回、N美さんに連れて行って貰った時から ここのお粥さんの虜になりました。 お隣と仕切りを作った個室なので落ち着きます。 お庭を眺めながらの最高に贅沢な朝ごはんは まさに「大人の京都」の楽しみ方ですね。 正座苦手なひとは椅子席のある別館の方へどうぞ。 本日も妹分T子ちゃんの戦利品続きます。 「公長斎 小菅」の竹細工の花活け。 これ定番ですけれど「赤」は新色。 野に咲く可憐な草花などが似合いそうですね。 そう言えば、私も一輪挿し持っていました。 京都は…名実共に大人になってからの方が味わい深い
▲
by madameH
| 2018-07-05 08:00
| madameHcloset
💙madameHCLOSETのBlog…こちら 新色ネイビーの麻のシャツも上がって来ました! 💙madameHCLOSETのInstagram…こちら 京都はどこ切り取っても絵になりますね。 待望の「カシミアニット」完成致しました。 今週の日曜日から試着ウィーク始まります。 皆さま、おはようございます。 京都でちょっとご馳走を食べ過ぎたので 昨日の定休日は軽ーくお茶漬けで…京都で買ったご飯の友。 河原町四条の「永楽屋」 どんこ丸ごとの佃煮「一くち椎茸」やっぱりおいしい。 濃いお醤油色だけれど、塩辛さはなく柔らかでまろやかな味。 必ず忘れずに買って来るお土産です。 そうそう…妹分T子ちゃんの戦利品でしたね。 京美人N美さんに案内してもらって「開化堂カフェ」で無事ゲット。 センス抜群!N美さんのアンテナなら間違いないのです。 私が持っているのはお茶の缶ですが… これ頂いたのは2年前でした。 ほら、結構味わいのある色に変色して来ているでしょ? 毎日、撫でてやらないといけないみたいですけれど。 20年〜30年の経年変化を楽しむには 遅くとも40代のうちに買って置かないと無理ね。 ちょっと遅すぎたわ…100歳くらいになっちゃいますから。 実は私も…食べ物以外に多少の戦利品が。 ▲
by madameH
| 2018-07-04 08:00
| madameHcloset
![]() 💗「カシミアニット」のオンライン予約販売スタートです。 💗madameHCLOSETのBlog…こちら 皆さま、おはようございます。 関東地方早々と梅雨明けですね。 リモデ巡業も無事終了して 今日は東京へ帰ります〜〜🚅 トップ画像のお知らせ通り本日から「カシミアニット」の オンライン予約販売が始まります。 梅雨明け早々に「カ・カシミアだって〜〜!@@」と 暑苦しくていや〜な気分になりますか? しかし、どんなに今、暑くても 秋も冬も必ず毎年やって来る!←当たり前 このカシミアニット… 素材にこだわり長い間作り続けた永遠のアイテムです。 madameHCLOSETのサロンで是非、お手に取ってご覧下さい。 (番外編) 京都でお買い物は全て「妹分・T子さん」の戦利品。 素敵なものばかり…買い物ってひとのものでも嬉しい。 京都在住の若手陶芸家 「東 一仁」さんの作品 ブルーの色が鮮やかで美しくて雲の形がユーモラス。 大きくないのに存在感のあるお皿ですね。 同じ作家さんのボウル…持ち手の形が可愛い。 やはり雲のモチーフなのか? 料理の腕はプロ並みの彼女…どのように使うのかが楽しみ! 上記の作品展は7月16日まで。 下記のギャラリーにお問い合わせ下さい。 私も、帰る前に覗いて見ようかな? 明日も「番外編」で「妹分T子さん」の素敵な戦利品をご披露します。 これから…「瓢亭」本館へ朝粥を食べに行って来ます〜!ふふふ ▲
by madameH
| 2018-07-02 08:00
| madameHcloset
![]() てんぷら 料理旅館「吉川」のお座敷から庭を望む いよいよ、明日からカシミアニットの予約販売開始です! 詳細は明日の記事をご覧下さい。 皆さまおはようございます。 リモデは本日が最終日です。 お天気になって良かった〜! お気をつけてお越し下さいね。 本日も昨日に引き続き「食べ物」ネタ。 今回は歩き廻る時間は全くないので 必然的に「昨日の夕ご飯」記事になっております。 京都に行ったら、絶対に行きたい店のひとつ。 おいしいのは勿論ですが、内容的に言えばコスパも悪くない。 それに料理の内容と器の趣味が最高に私好み。 真っ先に今回も「京美人N美さん」に予約をお願いしました。 「天ぷら懐石コース」 ずら〜っと並べて復習してみました。 食べたものって忘れちゃうでしょ? 注・夜の食事で一番安いコースです。 ちなみに、飲み物、税、サービス全て付けて@17,000円弱 ①先付け…甘鯛と芋茎のジュレ和え(かすかな酸味あり) ②鱧の湯引き…温かいうちに梅肉で食べる。ワサビと梅肉って合うのね。 ハモのシーズン関西に一度は来たいものです。 ③お造りはマグロのトロと鯛。白身のお造りは塩で食べるのがおいしい。 レトロモダン?なガラス器可愛いらしい。 ④お椀はとうもろこしの真薯。蛸が入っているのが珍しい。 お出汁の香り高いおいしさは言うまでもありません。 この漆のお椀の色が素敵! ⑤メインの天ぷらは海老、ズッキーニ、とうもろこし、 軽〜くサクッと揚がってます。 胡麻塩かレモン汁を付けて頂くとおいしい。 天つゆ付けてる場合じゃ〜ない。 ⑥鮎の天ぷら登場! ほろ苦い大人の味ですね。塩焼きよりも天ぷらの方が カラッとしておいしいと思った。 小さな鮎だからかしら? ⑦天ぷら、まだまだ続きます。 第2弾は、穴子、シシトウ、南京 やっぱりこれも塩で食べる。 天つゆも勿論、おいしいですよ。 ⑧八寸?海老の、小さい押し寿司、冬瓜の田楽、サザエ和え物…etc もう、この時点でお腹が一杯…の筈です。 ⑨お腹いっぱいの筈だったけれど、天茶も食べました。 このかき揚げの上から熱々の「お出汁とお茶」を掛けます。 ワサビ忘れないように… ⑩最後はデザート…水菓子(果物)だったけれど、撮るの忘れた。 おまけで…この季節のお菓子「水無月・みなづき」は自家製です。 6月のお菓子ですから、ギリギリ間に合いました。嬉しい! 丹精を込めて手入れされた庭を眺めつつ 親しいひと達と会話を楽しみ 一流の料理に舌鼓を打つ…大人ならではの贅沢な時間でした。 それにしても…ちょっと、食べすぎ? (番外編) こちらにも「水無月・みなづき」が…「塩芳軒」←おいし過ぎ! リモデのお客様に頂いたお土産(ありがとうございました) 笹の葉に包んだ水羊羹も、どのお菓子もおいしい。 京都の和菓子は奥が深すぎます。 京都でおいしいもの食べたかったら…ケチってはいけません💸
▲
by madameH
| 2018-07-01 08:00
| 旅の記憶
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by madameH
| 2018-06-30 08:00
| 旅の記憶
|
ファン申請 |
||